fc2ブログ

映画的美術秘技 日本酒の醪(もろみ)

映画的美術秘技 日本酒の醪(もろみ)
映画的美術製日本酒のもろみ    もろみ

醪(もろみ)とは、発酵中の液体のことです。酒母(しゅぼ)・麹(こう

じ)・蒸米(むしまい)・仕込み水をいれて造る、「日本酒になる前段

階」のものです。

ところが映画的美術秘技にかかれば、写真のようなクリーミーな醪(もろみ)

ができあがりました。新潟県村上市塩谷のマルマス醤油蔵で江戸の酒造りの

シーンが2015 7/25撮られました。この蔵の保存会のメンバーが1週間かけ

試行錯誤のもと完成。材料は水2tに白湯入浴剤を入れポン菓子をミキサーに

かけて砕いたものを混ぜて完成しました。

いよいよ公開 2016 5/14 映画「殿、利息でござる!」
映画「殿、利息でござる!」

本物の蔵人が仙台より参上!
蔵人

櫂(かい)を引き上げながら、もろみをかき混ぜる所作は、やはり本物!この

映画は仙台藩で実際にあった話。仕込み唄も日本三代杜氏の一つである「南部

杜氏」が酒造りのときに唄う「仕込み唄」が蔵の中で美しく響いていました。

もう一つのロケ地は、阿賀野市「水原代官所」でのロケ(2015 8/4)

水原代官所(阿賀野市)
IMG_2477.jpg

写真は展示用の蝋人形ですが、キャストが写真のように座り芝居が始まると、

お白州の名裁きシーンが蘇りました。

公開は 2016.5.14 Road Show 
殿、利息でござる!

@たなかつ
新潟からこんにちは!

新潟県フィルムコミッション協議会

Author:新潟県フィルムコミッション協議会
新潟県フィルムコミッション協議会公式ブログです。映画、テレビドラマ、CM、PV、雑誌撮影など、最近行われたロケ情報&裏舞台をご紹介。また、知られざる新潟のロケーション、ロケ弁、裏話など、知られざるマル秘ネタも発信中です!


≪公式サイト≫
新潟ロケーションガイド

≪メールでのお問い合わせ≫
こちらをクリック

≪お電話でのお問い合わせ≫
025-280-5254
(西田・大岩・田中)

新潟をネットdeロケハン